Toggle navigation
小説
漫画
ファンタジー
歴史・文化
コラム
特集
ニュース
連載
電子書籍
コラム
小説
ファンタジー
歴史・文化
連載
電子書籍
スギの花粉は自然からのメッセージ? スギにまつわる伝承とは
寒暖差の激しかったゴールデンウィークも終わり、夏の日差しの強さも感じられる季節になってきましたね。この頃になると、ようやく花粉症から解放されたと、胸をなで下ろしている人も多いでしょう。 ついこのあいだまで、花粉症でマスクとティッシュが手放せない……なんて方いらっ...
首が伸びる! 抜ける! 飛び廻る! ろくろ首と仲間の妖怪
2018年4月から第6シリーズが始まった『ゲゲゲの鬼太郎』。ねこ娘をはじめとする可愛らしいキャラクターや現代風のストーリーが話題になっていますね。 『幻想世界の住人たちⅣ』(多田 克己著) では、日本の主要な妖怪たちを多数のイラストや江戸時代の図版とともに紹介し...
4月1日はイースター! 卵料理を食べて卵占いをしよう!
今や日本でも着実に広まりつつあるハロウィン。仮装行列に参加したことがあるという方もいるかもしれませんね。そんなハロウィンに続き、日本で広まるのではないかといわれる欧米の文化に、 イースター があります。うさぎや卵の形をしたオーナメントやお菓子で知られるイベントですが...
【1コマ漫画】桜の姫神・コノハナサクヤヒメ
イラスト:緒方裕梨( @colornix )
【1コマ漫画】桜の姫神の火中出産
イラスト:緒方裕梨(@colornix)
クローンの桜? いつか消えるかもしれない「ソメイヨシノ」
花といえば 桜 ――。平安時代の頃から日本人が愛してやまない 桜 は、観賞はもちろん数々の作品の題材になり、そして食品としても利用され、今でもわたしたちにとって特別な存在です。一般的に桜といえば、人気の高い ソメイヨシノ が有名ですが、この花には、実はクローンだとい...
これから合戦の戦国武将&兵士におくる! 快適「陣ライフ」のご案内
勇ましい武士の皆さん、こんにちは。時は戦国時代、これから 合戦 という皆さんにはいろいろな不安があるかと思います。 そこで、持ち物は? 食事は? ちょっと一息入れたいときは? ――などなど、皆さんの気になることを 『図解 戦国武将』(池上良太 著) よりご紹介しま...
いざ使用人を雇いたい! 優良雇用主が参考にしたい3つのこと
ブルジョアおよび、心だけブルジョアのセレブ予備軍のみなさま、お久しぶりです。 前回 ご紹介したヴィクトリア朝のお屋敷事情では、主人と 使用人 との関係についてもご紹介しました。 今回は 『図解 メイド』(池上良太 著) より、すばらしい関係を築いた 使用人 と...
え?! 食べられるの? ゲテモノとされる料理あれこれ
皆さんは犬や虫、糞などを使った 料理 を食べたことはありますか? 現代日本では普通は食べない食材・ 料理 でも、時代や場所が変われば好んで食べられていることもあります。 『図解 食の歴史』(高平鳴海 著) では、ヨーロッパを中心に、世界各地の食事情について解説してい...
バナナジュースを飲むときに知っておきたいバナナの話
テレビでも取り上げられるなど、最近話題の バナナジュース 。誰でも知っている身近な食材ですが、バナナには意外と知られていないエピソードがたくさんあります。 今回は バナナジュース を飲む時に知っておきたい、バナナにまつわるウンチクをご紹介しましょう。
肉・野菜・シチュー メソポタミアで食べたいごちそうとは
メソポタミア の粘土板の中には、当時のレシピが残されているのをご存知ですか? 古代の人々の食事内容は失われてしまったものも多いですが、中にはこのように、時代を越えて記録が伝わっているものもいくつか存在します。 『図解 食の歴史』(高平鳴海 著) では、珍しいメニュ...
旅行や名門寄宿学校が人気 ヴィクトリア朝の娯楽と教育
19世紀イギリスの ヴィクトリア朝 は、様々な制度や産業が発達し、人々が豊かになった時代です。では、当時の人々はどんな 教育 を受け、どのような 娯楽 を楽しんでいたのでしょうか。 『図解 メイド』(池上良太 著) では、 ヴィクトリア朝 を中心とする使用人の歴史...
お嬢様はいない?! 執事の仕事場は銀食器やワインの在り処
マンガや小説などによく登場する「 執事 」。執事喫茶などもできるくらい人気のある職業です。では、イギリスの歴史の中での 執事 は、どこでどんな仕事をしていたかご存知ですか? 『図解 メイド』(池上 良太 著) では、ヴィクトリア朝を中心とする使用人の歴史や仕事内容...
晩餐会やテイクアウトもある? 古代ローマの平民や貧民の夕食
古代ローマ の夕食といえば、テーブルを豪華な料理で埋め尽くすケーナのイメージが強いのではないでしょうか。しかし、実際にはそんな贅沢ができたのは貴族だけです。では、貴族ほど豊かでない 平民 や 貧民 の夕食はどんなものだったのでしょうか。 今回は 『図解 食の歴史』...
日本の皿も置かれていた 家政婦部屋は使用人の仕事場&食堂
ヴィクトリア朝の頃のイギリスでは、お屋敷には 家政婦部屋 が設けられており、家政婦をはじめとする 使用人 たちが忙しく働いていました。どんな様子だったか、ちょっと覗いてみたいと思いませんか。 『図解 メイド』(池上良太 著) では、ヴィクトリア朝を中心とする 使用...
電子書籍
人気記事ランキング
歴史・時代ものを書く人必見! 日本人の髪型&髷の歴史
ファンタジーとは違う?! 中世ヨーロッパ城塞都市の食事
和洋折衷がお洒落の基本 明治時代の服装とは?
【特集】転生したくない! 中世ヨーロッパの農村・都市・城での生活
魔法陣の描き方を大解説!効果や道具、図形の配置を覚えよう
連載記事
おすすめ
【第1回:前編】クトゥルフ様が めっちゃ雑に教えてくれる クトゥルフ神話用語辞典
人気のタグ
西洋史
214
日本史
80
オカルト
73
神話
71
食の歴史
53
図解シリーズ
47
中世の生活
43
幻想生物
38
インタビュー
10
Twitter タイムライン
Tweets by phantaporta
月別記事
月別記事
3月 2023 (6)
12月 2022 (8)
11月 2022 (1)
10月 2022 (1)
9月 2022 (2)
7月 2022 (1)
6月 2022 (4)
5月 2022 (3)
4月 2022 (4)
3月 2022 (9)
2月 2022 (5)
1月 2022 (8)
12月 2021 (8)
11月 2021 (5)
10月 2021 (6)
9月 2021 (5)
8月 2021 (6)
7月 2021 (3)
6月 2021 (5)
5月 2021 (3)
4月 2021 (4)
3月 2021 (3)
2月 2021 (3)
1月 2021 (1)
12月 2020 (3)
11月 2020 (2)
10月 2020 (3)
9月 2020 (2)
8月 2020 (2)
7月 2020 (2)
6月 2020 (2)
5月 2020 (2)
4月 2020 (3)
3月 2020 (2)
2月 2020 (9)
1月 2020 (26)
12月 2019 (52)
11月 2019 (37)
10月 2019 (25)
9月 2019 (36)
8月 2019 (51)
7月 2019 (29)
6月 2019 (30)
5月 2019 (30)
4月 2019 (35)
3月 2019 (33)
2月 2019 (34)
1月 2019 (31)
12月 2018 (35)
11月 2018 (35)
10月 2018 (30)
9月 2018 (42)
8月 2018 (32)
7月 2018 (30)
6月 2018 (34)
5月 2018 (42)
4月 2018 (37)
3月 2018 (45)
2月 2018 (48)
1月 2018 (50)
12月 2017 (71)
11月 2017 (52)
10月 2017 (70)
9月 2017 (67)
8月 2017 (72)
7月 2017 (67)
6月 2017 (46)
5月 2017 (8)