Toggle navigation
小説
漫画
ファンタジー
歴史・文化
コラム
特集
ニュース
連載
電子書籍
自雷也、猿飛佐助! 江戸時代のライトノベル、読本の忍者たち
今も昔も人気の職業・ 忍者 。 自雷也 や犬山道節、 猿飛佐助 、真田三勇士といった忍者のキャラクターをご存じという方も多いのではないでしょうか。 実は江戸時代には、今のライトノベルにあたる読み物が流行し、その中で多くの忍者のキャラクターが活躍していました。今回はそん...
『幻想キネマ倶楽部』6月のテーマは「この主人公にはなりたくない! 映画」
文:斜線堂有紀 「幻想キネマ倶楽部」とは? 毎月28日にお届けする、小説家の斜線堂有紀先生による映画コラムです。
ルリちゃんの聞きかじり防具講座 其の四、鎧の話〈後編〉
作者:井戸正善 パンタポルタ連載小説 『よろず道場のお師匠さん』 (著:井戸正善)に登場するエルフの少女ルリによる、聞きかじり防具コラムが連載スタート!
どんなデザインが好み? 中世ヨーロッパ後期の装飾品
ヨーロッパの歴史を彩った数々の宝石や装飾品たち。中世前期の装飾品の特徴をご紹介した前回( 「豪華絢爛? ヨーロッパ中世前期の装飾品の特徴とは?」 )に引き続き、今回はヨーロッパ中世後期(14~15世紀頃)の装飾品にはどんなものがあるのかご紹介しましょう。
【第141回】うちのファンタジー世界の考察-青い鳥
『Role&Roll』誌にて好評連載中の「 うちのファンタジー世界の考察 」シリーズから、第141弾を公開!
【1コマ漫画】古代エジプトの食
イラスト:緒方裕梨(@colornix)
古代エジプトの現人神、ファラオの横顔
チベット仏教における生き仏ダライ・ラマ、またネパールにおける生ける女神クマリなど、人が現人神として崇められるスタイルは現代にも受け継がれています。もちろん、アジア地域に特有のものではありません。遡れば、中世ヨーロッパの王の権利も神から与えられたもので、統治者と神との関係は切...
ファンタジーRPG入門㊾
-INDEX- 書き手:上田明(HobbyJAPAN) 〉ファンタジーRPG入門 〉D&Dのはじめかた 〉動画ではじめるTRPG 〉"場面" を創るTRPGの戦闘 PCはデータ・ブロックを知るか 前回、判定の難易度を...
【第140回】うちのファンタジー世界の考察-ペンギン
『Role&Roll』誌にて好評連載中の「 うちのファンタジー世界の考察 」シリーズから、第140弾を公開!
豪華絢爛? 中世ヨーロッパ前期の装飾品の特徴とは?
お城のお姫様というと、きらびやかなドレスに豪華な装飾品を身に纏っているイメージですが、実際のところ中世ヨーロッパの装飾品はどのようなものだったのでしょうか? 今回はヨーロッパ中世前期(5~13世紀頃)の装飾品についてお話しましょう。
悪魔を使役するために!? 知っておきたい悪魔の基礎知識「グリモワール」
悪魔を使役して願いを叶えることを目指すこのコラムも、今回で第3回。これまでは悪魔の実態や、悪魔との契約の基礎知識などを紹介してきた。第2回で説明したように、悪魔との契約は危険性が高い。悪魔の使役に不安を感じた人もいるだろう。 でも安心してほしい。実は、安全に悪魔を使役す...
【第139回】うちのファンタジー世界の考察-コウモリ
『Role&Roll』誌にて好評連載中の「 うちのファンタジー世界の考察 」シリーズから、第139弾を公開!
【1コマ漫画】てるてる坊主
イラスト:緒方裕梨(@colornix)
どんな経緯で広まったの? コーヒーと紅茶、お茶のルーツ
コーヒーや紅茶、お茶といえば、ほっと一息つきたい時や食後に口直しとして定番ですが、これらの飲み物はいつ頃からどんな経緯でよく飲まれるようになったのでしょう? 今回はコーヒーと紅茶、お茶のルーツについてお話しましょう。
『アラジンと魔法のランプ』ランプや魔神の正体とは?
先日公開された実写のディズニー映画『アラジン』、もう見に行きましたか? 今ではすっかりディズニーのイメージが強いアラジンですが、実は原作の『アラジンと魔法のランプ』とは内容が一部異なっています。 そこで今回は原作の内容を簡単に振り返りつつ、魔法のランプやランプの精とは...
悪魔を使役するために!? 知っておきたい基礎知識「悪魔との契約」
悪魔 を使役して願いを叶えることを目指すこのコラム。 第1回 では悪魔の基礎知識を紹介した。第2回となる今回は、いよいよ悪魔との契約について解説する。 悪魔 はどんな願いを叶えることができるのか? 悪魔 との契約は魂と引き換えでなければならないのか? など、 『図解 悪...
ルリちゃんの聞きかじり防具講座 其の三、鎧の話〈前編〉
作者:井戸正善 パンタポルタ連載小説 『よろず道場のお師匠さん』 (著:井戸正善)に登場するエルフの少女ルリによる、聞きかじり防具コラムが連載スタート!
ガンファイト・ガールズ 第7話「マガジンを抜いても撃てる?」
自称ガンマニアのソーサーちゃんと天然メイドのカップちゃんによる、ドタバタ・ガンファイト4コマ漫画! 解説では 『図解 ガンファイト』 を参考に、いつ巻き込まれるともしれない「銃撃戦」で生き延びるための知識をお届けします。正しいルールを知って、ガンアクション描写のウソ・...
【第138回】うちのファンタジー世界の考察-カメ
『Role&Roll』誌にて好評連載中の「 うちのファンタジー世界の考察 」シリーズから、第138弾を公開!
【1コマ漫画】6月の誕生石:パール
イラスト:緒方裕梨(@colornix)
ギルガメシュも身に着けたかも? 古代メソポタミアの装飾品
『ギルガメシュ叙事詩』で知られるシュメールの王ギルガメシュや、「ハンムラビ法典」で有名なハンムラビ王。古代メソポタミアでは魅力的な王たちが多数活躍していましたが、彼らがどんな装飾品を身に着けていたかご存じの方は多くないのではないでしょうか。 今回は古代メソポタミアの装...
ファンタジーRPG入門㊽
-INDEX- 書き手:上田明(HobbyJAPAN) 〉ファンタジーRPG入門 〉D&Dのはじめかた 〉動画ではじめるTRPG 〉"場面" を創るTRPGの戦闘 未知へのスリルか、わかっている難しさへの挑戦か D...
第4回「 本山らのと、小説の中で吸血鬼と出会ってみませんか?」
ラノベ好きVtuberとして活躍する 本山らの さんによる、ファンタジー小説おすすめコラム 「本山らのとファンタジー小説を読みませんか?」 小さい頃から本が好きだという本山らのさんが、テーマに沿ったお気に入りのファンタジー小説を紹介してくれます。第4回のテーマは 「吸...
【第137回】うちのファンタジー世界の考察-グリプトドン
『Role&Roll』誌にて好評連載中の「 うちのファンタジー世界の考察 」シリーズから、第137弾を公開!
ジンはイスラム教徒?! イスラム教と精霊ジンの関係
「アラジンと魔法のランプ」でランプをこすると現れ、願い事を叶えてくれる不思議な精霊・ ジン 。おとぎ話やディズニー映画のイメージが強いですが、イスラム世界で信じられている本来のジンは少し違った姿をしているようです。 今回はイスラム教の世界でジンがどのような存在なのか、ご...
悪魔を使役するために!? 知っておきたい基礎知識「悪魔の特徴」
どうしても叶えたい願いが、あなたにはあるだろうか? たとえ困難な願いでも、 悪魔 に頼めば実現できるかもしれない。しかし相手は 悪魔 。生半可な知識で召喚したら、魂を取られてしまうのがオチだ。 そこでこの記事では、 『図解 悪魔学』(草野巧 著) を参考に、3回に分け...
【第136回】うちのファンタジー世界の考察-フェンリル
『Role&Roll』誌にて好評連載中の「 うちのファンタジー世界の考察 」シリーズから、第136弾を公開!
【1コマ漫画】オジギソウの神話
イラスト:緒方裕梨(@colornix)
騎士が生まれた日 ~十字軍と騎士修道会~
中世ヨーロッパといえば騎士の時代。騎士たちはどのような暮らしをし、何を見て何を考え、どんな人生を送っていたのでしょう? このシリーズでは、1165年にフランスに誕生した架空の騎士ジェラールを案内人に、中世ヨーロッパと騎士の姿をわかりやすくご紹介していきます。 最終回...
嵐・大地・秩序・破壊と創造、神々の統率者エンリル
古代メソポタミアで成立したシュメール・アッカド系神話は、最古の神話です。 多くの神々が描かれた神話の、事実上の最高権力者が エンリル です。 エンリル は古代オリエント文学の最高峰 『ギルガメシュ叙事詩』 において、 女神イシュタルを罵倒し英雄ギルガメシュを罰するなど...
電子書籍
人気記事ランキング
水菓子からデザートへ 大正時代のハイカラ「スイーツ」まとめ!
和洋折衷がお洒落の基本 明治時代の服装とは?
魔法陣の描き方を大解説!効果や道具、図形の配置を覚えよう
歴史・時代ものを書く人必見! 日本人の髪型&髷の歴史
【特集】転生したくない! 中世ヨーロッパの農村・都市・城での生活
連載記事
おすすめ
【第1回:前編】クトゥルフ様が めっちゃ雑に教えてくれる クトゥルフ神話用語辞典
人気のタグ
西洋史
214
日本史
80
オカルト
73
神話
71
食の歴史
53
図解シリーズ
47
中世の生活
43
幻想生物
38
インタビュー
10
Twitter タイムライン
Tweets by phantaporta
月別記事
月別記事
10月 2024 (1)
8月 2024 (1)
2月 2024 (1)
1月 2024 (3)
10月 2023 (1)
9月 2023 (2)
6月 2023 (1)
5月 2023 (4)
4月 2023 (4)
3月 2023 (6)
12月 2022 (8)
11月 2022 (1)
10月 2022 (1)
9月 2022 (2)
7月 2022 (1)
6月 2022 (3)
5月 2022 (3)
4月 2022 (4)
3月 2022 (8)
2月 2022 (5)
1月 2022 (8)
12月 2021 (8)
11月 2021 (5)
10月 2021 (5)
9月 2021 (5)
8月 2021 (6)
7月 2021 (3)
6月 2021 (5)
5月 2021 (3)
4月 2021 (4)
3月 2021 (3)
2月 2021 (3)
1月 2021 (1)
12月 2020 (3)
11月 2020 (2)
10月 2020 (3)
9月 2020 (2)
8月 2020 (2)
7月 2020 (2)
6月 2020 (2)
5月 2020 (2)
4月 2020 (3)
3月 2020 (2)
2月 2020 (9)
1月 2020 (25)
12月 2019 (52)
11月 2019 (37)
10月 2019 (24)
9月 2019 (36)
8月 2019 (51)
7月 2019 (29)
6月 2019 (30)
5月 2019 (29)
4月 2019 (35)
3月 2019 (33)
2月 2019 (34)
1月 2019 (31)
12月 2018 (35)
11月 2018 (34)
10月 2018 (29)
9月 2018 (42)
8月 2018 (31)
7月 2018 (29)
6月 2018 (34)
5月 2018 (42)
4月 2018 (35)
3月 2018 (43)
2月 2018 (48)
1月 2018 (50)
12月 2017 (71)
11月 2017 (52)
10月 2017 (70)
9月 2017 (67)
8月 2017 (71)
7月 2017 (66)
6月 2017 (45)
5月 2017 (7)