Toggle navigation
小説
漫画
ファンタジー
歴史・文化
コラム
特集
ニュース
連載
電子書籍
「TIF」の記事
猫の集会の主催者? アイルランドの神話「ケット・シー」
夜な夜な 猫 が空き地に集まる「 猫 の集会」。 みなさんも、一度 は聞いたことがあるのではないでしょうか。なにも夜に限ったことではなく、 猫 の習性として、みんなで集まることは実際によくあるようです。基本的に単独行動をする 猫 ですが、時折一か所に集まること...
パワーストーンのアメシストを創作で印象的に使う方法
紫色の パワーストーン として有名な アメシスト(アメジスト、amethyst) ですが、昔から物語の中で効果的に使われてきたのはご存知でしょうか。 装身具としてキャラクターの個性を印象づけたり、推理小説ではダイイング・メッセージとして使われたりなど 、印象...
猫は薬にもなる? 魔術や呪術にも使われる猫たち
猫 といえば、魔女の使いというイメージを持つ人もいるのではないでしょうか。 古来より人間にとって 猫 は特別な存在であり、エジプトでは神とされ、ヨーロッパでは、魔女の使いとされる以前には穀物の精霊として扱われていました。つまり彼らは何かしらの魔力を持つと考えられて...
まさに鬼の生き様! 酒呑童子の謎に迫る
日本における「鬼」は、節分で登場したり、昔話にもでてきたりと身近な存在ですよね。実は鬼にまつわる伝承は、日本だけでなく中国、インドなどにも数多く残されています。今回、 『幻想世界の住人たちⅣ<日本編>』(多田克己 著) の中から取り上げるのは、日...
可愛すぎて女神になった!? 猫が大好きなエジプト人
古代 エジプト 王朝には、イエネコの先祖といわれるリビアヤマネコが生息し、鼠とりの名人として活躍していました。彼らははじめ害獣駆除やペットとして人間の生活に入ってきたようですが、やがて神格化され、遺跡などでその姿を今に伝えるようになります。 今回は 『 猫 の...
愛と豊穣、戦争と金星の女神イシュタル(イナンナ)とは?
ゲームのキャラクターとして名高いイシュタル。元々は古代メソポタミアの女神だったことはご存知ですか? 『オリエントの神々』(池上 正太著)で は、シュメール・アッカド系の神々や、ゾロアスター教、マニ教の神々など、世界最古の文明の地・オリエントの神々を多数紹介しています。 ...
じつは危険? 妖怪「枕返し」誕生の秘話
多くの人が就寝時に使っている枕。 その昔、枕には安眠へ導くためだけではない、重要な役割があるとされていました。 今回は、 妖怪 「 枕返し 」と、私たちのよく知る「枕」にまつわる伝承をお話しましょう。
魔術師オーディンのパワー! 魔力を秘めた「ルーン文字」
ファンタジー 作品に登場する魔法使いや魔道士がお好きな方なら、おなじみの「 ルーン文字 」。作品ではもちろん、今でもアクセサリーなどに刻印されているのをよく見かけます。 今回はこの ルーン文字 について、その始まりや使われ方など、 『魔術師の饗宴』(山北篤・怪兵隊...
錬金術とは何か?その理論と概要、錬金術師たちの目的
錬金術 、それは金を生み出す夢のような技術……。 しかし実際の 錬金術 師たちは、金銭欲のためだけにこの術を追求したのではありませんでした。もっと大きなもの、すなわち宇宙の叡智を解き明かそうとする、知的欲求のためだったのです。 今回は 『魔術師の饗宴』(山北篤・...
修業期間は20年! ケルトの神官ドルイドとは
ドルイド といえば、 ファンタジー 系ゲームに登場する職業のひとつとしてご存じの方も多いのではないでしょうか。森の神官、動植物や自然現象の扱いに長けた僧侶、自然を崇拝する隠者などといったイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。 『魔術師の饗宴』(山北 篤・...
石版や王座に使われ、神に愛されたパワーストーン「サファイア」
サファイア は青い宝石として、日本人にもよく知られた パワーストーン のひとつだと思います。海外でも同様で、古くは『旧約聖書』にも登場しているほど 歴史 があり、その伝説や伝承は現在でも広く親しまれています。特に大空の青は、 サファイア の青そのものとされていたほど...
恐怖! 人類を滅亡へと導く「歩く植物」3種
1950年代、SF界に怖ろしいモンスターたちがやってきました。 流星群やUFOとともに現れた彼らは、植物でありながら、種の存亡をかけて人類に襲いかかる生物だったのです。今回は 『花の神話』(秦寛博 著) より、往年のSF作品に登場した不気味な 歩く植物 たちをご紹...
復活祭にも深い関連? 大地の恵みとパワーストーン「ガーネット」
赤い宝石として日本でも馴染みの深い パワーストーン の ガーネット ですが、和名では石榴石(ざくろいし)と呼ばれています。これは ガーネット が、柘榴の種子に似た赤色をしているためです。石榴の果実には、多くの種子が詰まっており、多産と豊作の象徴とされています。そ...
勝利の花アイリスと、フランス・キリスト教の密接な関係
「 アイリス 」という花の名前に、 あまり馴染みを感じない方もいるかもしれません。しかし アイリス は日本では「アヤメ」や「カキツバタ」「ハナショウブ」などと呼ばれる、アヤメ科アヤメ属の花の総称なのです。アヤメやショウブならピンと来る方も多いでしょう。 アヤメは日...
ジークフリートの原型! 北欧神話の英雄、シグルズの悲劇
世界には数多くの伝説があり、現代でも様々な英雄譚が語り継がれています。災いを招く存在を退治したり、後世にまで残る武具を手に入れたりと、英雄にまつわる数々のエピソードは、時代を超えて人々を引きつける、不思議な魅力があります。 しかしそれらのエピソードは、全て名誉や栄...
ケルベロスから生まれた毒花トリカブト。花言葉と事件、致死量は?
花であれ昆虫であれ、または女性であれ……美しい姿の裏に毒を隠しているものがありますよね。 この「 トリカブト 」も、紫色が美しい鮮やかな花です。そして扱いを間違えれば、死に至ります。 今回は 『花の神話』(秦寛博 著) より、毒の代名詞ともいえる トリカブト につ...
知っておきたい、湾曲した刀剣(湾刀、曲刀)の特徴と名称
例えば、目の前に、いままで世界に存在した ありとあらゆる種類の刀剣があったとして、その中から、「好きなものを選んでいい」と言われたら、あなたはどれを選ぶでしょうか。 大きいもの、小さいもの、細いもの、太いもの……ポイントはいろいろあると思いますが、剣を「切るもの」...
黒い花には毒がある? 古代に愛されたスイレンの神話と信仰
夏の昼間、池の水面に浮かんだ切れ込みのある丸い葉っぱの隙間から、ひょっこりと顔を出している花を見かけたことはありませんか? それが スイレン です。 スイレン は漢字では「睡蓮」と書きます。夜になると花を閉じて水中に沈み、昼になるとまた現れて花を開く様子が寝てい...
ワインはいつからあったの? ワイン誕生にまつわる物語
様々な料理のお供に使われ、愛されている ワイン 。では、 ワイン はいつから飲まれはじめたのでしょうか。 『酒の伝説』(朱鷺田祐介 著) では、 ワイン やビール、リキュールなどいろいろ なお酒にまつわる伝承やエピソードをまとめています。 今回はその中から、 ワイ...
じつは女だった?首なし「デュラハン」と泣きすぎ妖精の伝説
妖精 といえば「エルフ」や「フェアリー」、なかでも 女 の姿をしたものが印象強いですよね。 ファンタジー 作品に登場する彼女たちは、可憐で美しく、高貴で繊細……そんな印象ではありませんか? 一度は会ってみたいな、なんて思う方もいるのではないでしょうか。 しかし、同...
電子書籍
人気記事ランキング
水菓子からデザートへ 大正時代のハイカラ「スイーツ」まとめ!
和洋折衷がお洒落の基本 明治時代の服装とは?
歴史・時代ものを書く人必見! 日本人の髪型&髷の歴史
魔法陣の描き方を大解説!効果や道具、図形の配置を覚えよう
【特集】転生したくない! 中世ヨーロッパの農村・都市・城での生活
連載記事
おすすめ
【第1回:前編】クトゥルフ様が めっちゃ雑に教えてくれる クトゥルフ神話用語辞典
人気のタグ
西洋史
214
日本史
80
オカルト
73
神話
71
食の歴史
53
図解シリーズ
47
中世の生活
43
幻想生物
38
インタビュー
10
Twitter タイムライン
Tweets by phantaporta
月別記事
月別記事
10月 2024 (1)
8月 2024 (1)
2月 2024 (1)
1月 2024 (3)
10月 2023 (1)
9月 2023 (2)
6月 2023 (1)
5月 2023 (4)
4月 2023 (4)
3月 2023 (6)
12月 2022 (8)
11月 2022 (1)
10月 2022 (1)
9月 2022 (2)
7月 2022 (1)
6月 2022 (3)
5月 2022 (3)
4月 2022 (4)
3月 2022 (8)
2月 2022 (5)
1月 2022 (8)
12月 2021 (8)
11月 2021 (5)
10月 2021 (5)
9月 2021 (5)
8月 2021 (6)
7月 2021 (3)
6月 2021 (5)
5月 2021 (3)
4月 2021 (4)
3月 2021 (3)
2月 2021 (3)
1月 2021 (1)
12月 2020 (3)
11月 2020 (2)
10月 2020 (3)
9月 2020 (2)
8月 2020 (2)
7月 2020 (2)
6月 2020 (2)
5月 2020 (2)
4月 2020 (3)
3月 2020 (2)
2月 2020 (9)
1月 2020 (25)
12月 2019 (52)
11月 2019 (37)
10月 2019 (24)
9月 2019 (36)
8月 2019 (51)
7月 2019 (29)
6月 2019 (30)
5月 2019 (29)
4月 2019 (35)
3月 2019 (33)
2月 2019 (34)
1月 2019 (31)
12月 2018 (35)
11月 2018 (34)
10月 2018 (29)
9月 2018 (42)
8月 2018 (31)
7月 2018 (29)
6月 2018 (34)
5月 2018 (42)
4月 2018 (35)
3月 2018 (43)
2月 2018 (48)
1月 2018 (50)
12月 2017 (71)
11月 2017 (52)
10月 2017 (70)
9月 2017 (67)
8月 2017 (71)
7月 2017 (66)
6月 2017 (45)
5月 2017 (7)