Toggle navigation
小説
漫画
ファンタジー
歴史・文化
コラム
特集
ニュース
連載
電子書籍
実在していた? 日本神話の冥界・天界はどんな場所?
突然ですが、皆さんは死後の世界は存在すると思いますか? 人は死んだら天国や地獄に行くと考える人も、またそのような世界はなにもないと考える人もいるでしょう。 『天国と地獄』(草野巧 著) では、世界の様々な宗教や神話などに登場する死後の世界について、古今東西の多様な...
【バックナンバー】一気読み! 中世貴族の暮らしとは『図解 中世の生活』
『図解 中世の生活』(池上正太 著) 中世の貴族はどのような暮らしをしていたのでしょうか。中世時代にさかのぼって、お城での生活を少しだけ覗いてみましょう。 この記事では、中世貴族の食事や衣服をイラスト付きで紹介しています。
神社を参拝する時に知っておきたい基本の手順とは
1月は初詣などで神社を訪れる方も多いと思いますが、正しい 参拝 の方法は皆さまご存知でしょうか? 子供の頃から何度も 参拝 しているという方でも、案外手順は知らないこともあるようです。 『図解 巫女』(朱鷺田祐介 著) では、巫女の仕事内容から神道の儀式まで、巫女...
【バックナンバー】一気読み! ケルト人ってどんな人たち?『図解 ケルト神話』
『図解 ケルト神話』(池上良太 著) ケルト神話をこの世に誕生させた民族「ケルト人」とは一体何者だったのでしょうか。 この記事では、本書の中からケルト人の文化に関する項目をまとめました。ケルト人の服装や戦闘スタイルなど、生活のようすをイラスト付きで解説してい...
【第27回】うちのファンタジー世界の考察-ワイバーン
『Roll&Roll』誌にて好評連載中の「うちのファンタジー世界の考察」シリーズから、第22弾を公開! 「うちのファンタジー世界の考察」とは、「いわゆるファンタジー世界と呼ばれるもの全般」を対象に、著者である小林裕也さんの知識と妄想をごちゃまぜにして、「イラストコラムとしたも...
【バックナンバー】一気読み! 禁断の黒魔術――呪い『図解 黒魔術』
『図解 黒魔術』(草野巧 著) 黒魔術は、洋の東西を問わずさまざまな国で用いられてきました。 この記事では「呪い」をテーマに、人を苦しめる恐ろしい黒魔術の方法をイラスト付きでご紹介します。
【バックナンバー】一気読み! 一度は聞いたことがある幻想生物『幻想世界の住人たち』
『幻想世界の住人たち』(健部 伸明、怪兵隊 著) 数多いる幻想生物のなかでも、パンタポルタで公開したうち、一度は名前を耳にしたことのある有名な幻想生物を集めました。 知っているようで知らない、小ネタ情報が満載です!
人語を喋り神通力を使う 妖怪猫又、誕生の背景とは
猫は年を取ると人語を喋るようになり、やがて神通力を使えるようになって猫又という妖怪になる――こんな話を聞いたことはありませんか? 『猫の神話』(池上正太 著) では、古今東西の猫にまつわる神話やエピソードを可愛らしいイラストとともに紹介しています。今回はその中から...
狂気の宇宙を作り上げた真の創造主アザトース
怪奇幻想作家ハワード・フィリップス・ラヴクラフトは、「宇宙的恐怖(コズミック・ホラー)」を小説という形で表現しようとしました。 みなさんは、恐怖の宇宙そのものを創造した神をご存知でしょうか。実は、暗黒神話の名称になっているクトゥルフではなく、外なる神の総帥「 アザ...
今更聞けないクトゥルフ神話の神ニャルラトホテプ入門
小説やアニメ、TRPGなど多岐にわたるジャンルで活躍する クトゥルフ神話 生物「 ニャルラトホテプ 」。みなさんも一度は耳にしたことのある名前ではないでしょうか。 名前を聞いたことがあるだけで、どんな神様なのか分からない。でも今更誰かに聞くのも……と困っている方に...
【タダ読み】繰り返す螺旋と曲線・ケルトの装飾品-『図解 装飾品』
『図解 装飾品』(池上良太 著)p.100~101
【インタビュー】「小説家になろう」公式コンテンツ! WEB小説雑誌「N-Star」の魅力とは?
©Frontier Works Inc. ©KADOKAWA CORPORATION 「N-Star」について 小説家になろう公式コンテンツ「N-Star」は、書籍化経験済みの作家の連載作品を多数掲載する無料のWEB小説雑誌です。 作品がありすぎて何から読めばい...
神懸かりの巫女はもういない? 巫女舞の今とは――
緋色の袴に白い小袖と千早を身につけて、清廉な雰囲気を纏う 巫女 の舞い。2016年に大ヒットした映画『君の名は。』にも、神社でヒロインが 巫女舞 を披露する印象的なシーンがありますね。 こうした舞手は舞姫、舞人(まいびと)あるいは、古い言い方で八乙女(やおとめ)な...
【第26回】うちのファンタジー世界の考察-宿屋の設備
『Roll&Roll』誌にて好評連載中の「うちのファンタジー世界の考察」シリーズから、第26弾を公開! 「うちのファンタジー世界の考察」とは、「いわゆるファンタジー世界と呼ばれるもの全般」を対象に、著者である小林裕也さんの知識と妄想をごちゃまぜにして、「イラストコラムとしたも...
【クリスマス短編】吾輩はクリスマスに贈られた犬である
☆クリスマス企画☆ 「聖夜に読みたいショートストーリー」にご応募いただいた物語です。 ◇◇ クリスマスに贈られた一匹の犬。 犬の視点から描かれる、切なくて優しい物語。
【クリスマス短編】夜行列車の雪の夜
☆クリスマス企画☆ 「聖夜に読みたいショートストーリー」にご応募いただいた物語です。 ◇◇ 冬の夜、夜行列車に乗ったシャーリーはふしぎな鈴の音を聞く。 母を亡くしたばかりの少女に、聖夜が見せたまぼろしとは――
【クリスマス短編】雪降る夜の落とし物
☆クリスマス企画☆ 「聖夜に読みたいショートストーリー」にご応募いただいた物語です。 ◇◇ 寂しい日々を過ごしていた主人公が拾ったのは、小さなプレゼント箱。 思わぬ拾いものが、彼の人生にささやかな変化をもたらす――
【クリスマス短編】少女と彼らの贈り物-バーソロミューとジュリエッタ-
☆クリスマス企画☆ 「聖夜に読みたいショートストーリー」にご応募いただいた物語です。 ◇◇ 何世代にもわたり大切にされてきたふたつの人形。 彼らには、あるふしぎな力が宿っていて――
【クリスマス短編】クリスマスイブの過ごし方
☆クリスマス企画☆ 「聖夜に読みたいショートストーリー」にご応募いただいた物語です。 ◇◇ 付き合っていると思っていた彼女に、クリスマスイヴの誘いを断られてしまった主人公。 もしかして二股? 彼女のクリスマスイヴの予定とは――
【1コマ漫画】メリークリスマス! 中世農村のクリスマス料理
イラスト:緒方裕梨( @colornix ) クリスマスはごちそうで! 年に一度のぜいたくな日
【タダ読み】夢で病気を治療する-『図解 魔術の歴史』
『図解 魔術の歴史』(草野巧 著)p.40~41
クリスマスの由来って? 海外のクリスマスはどんな様子?【クリスマス特集】
いよいよ明日、12月25日はクリスマスですね。 12月に入ってから、クリスマスソングを耳にしたり、クリスマスツリーやリースの飾り付けを目にしたりする機会がとても多くなりました。日本ではクリスマスというと、友達や恋人と楽しく盛り上がるひとつのイベントというイメージ...
【インタビュー】中世のクリスマス料理を探る! ~コストマリー事務局~
近年大注目の歴史料理…… 歴史的資料をもとに過去のレシピを再現して味わうイベントをはじめ、歴史料理の勉強会など各地でさまざまなイベントが催されています。 このシーズン気になるのが、 中世時代のクリスマスにはどんな料理を食べていたのか 。 そこで今回は、...
【タダ読み】立体的な迷彩服ギリースーツ-『図解 スナイパー』
『図解 スナイパー』(大波篤司 著)p.100~101
首飾りやブローチ ケルトの人々を飾った装飾品とその歴史
トルクという首飾りをご存知ですか? ケルト の人々が身につけていたもので、様々なデザインがあり、とても美しい 装飾品 です。 『図解 装飾品』(池上良太 著) では、古今東西の様々な装飾品について、地域と時代ごとに図解入りで解説しています。今回はその中から、トルク...
【タダ読み】浄瑠璃姫と牛若丸の恋物語-『パワーストーン』
『パワーストーン』(草野巧 著)p.220~222
『若き冒険者に捧げる「食」の手引き』-第1回:サンダーバードのササミジャーキー
《はじめに》 冒険者と「食」、それは切っても切り離せない関係にある。 冒険を続けるためには日々の「食」が不可欠であることはこの手引きを読んでいる諸君が身をもって感じていることであろう。 また、近郊の森林に入っての食材採集は駆け出しの冒険者にとって経験と稼ぎを得るためのち...
【第25回】うちのファンタジー世界の考察-シーサーペント
『Roll&Roll』誌にて好評連載中の「うちのファンタジー世界の考察」シリーズから、第25弾を公開! 「うちのファンタジー世界の考察」とは、「いわゆるファンタジー世界と呼ばれるもの全般」を対象に、著者である小林裕也さんの知識と妄想をごちゃまぜにして、「イラストコラムとしたも...
夢占いにクリニックの語源? 現代に繋がる「夢」と「魔術」!
いつの時代も占いが大好きな女性は多いものです。タロット占いや星座占いも人気ですが、夢占いもポピュラーですよね。今回は 『図解 魔術の歴史』(草野巧 著) より、「 夢 」と「 魔術 」が現代にどう関わっているのかをご紹介します。
現実はゲームよりも奇なり!?『リアルチートオンライン ①』【新刊のお知らせ】
2016年に開催された第5回「ネット小説大賞」を受賞した『リアルチートオンライン』第1巻が、12月22日にモーニングスターブックスより発売されます。 もしかすると、聞きなれないカタカナ語にはてなと首を傾げた方もいるかもしれませんね。「リアルチート」とは、ファンタ...
スナイパーの必需品、「ギリースーツ」の全て
スナイパーの任務は、確実に標的を仕留めることです。しかし標的も狙われていることに気が付けば、身を隠したり逃亡したりと対策を講じてきます。そのためスナイパーの任務は、標的に気付かれないことが必要条件となります。 ではスナイパー達は、どのような方法で標的に気付かれない...
【タダ読み】古代ローマの醤油? ガルムとは-『図解 食の歴史』
『図解 食の歴史』(高平鳴海 著)p.100~101
【第24回】うちのファンタジー世界の考察-タイマツと火打ち石
『Roll&Roll』誌にて好評連載中の「うちのファンタジー世界の考察」シリーズから、第24弾を公開! 「うちのファンタジー世界の考察」とは、「いわゆるファンタジー世界と呼ばれるもの全般」を対象に、著者である小林裕也さんの知識と妄想をごちゃまぜにして、「イラストコラムとしたも...
死と再生を司る宇宙のような宝石 ラピスラズリの物語
ラピスラズリ という宝石をご存知ですか? 12月の誕生石 とされている深い青色をした美しい宝石で、古代の神話にもその名が登場します。 『パワーストーン』(草野巧 著) では、宝石やパワーストーンに関連する伝説や物語、効能、魔力などについて解説しています。今回はその...
【1コマ漫画】中世貴族の衣服
イラスト:緒方裕梨( @colornix ) 中世貴族はファッションリーダー
【タダ読み】階級ごとに違う! 聖職者の衣服-『図解 中世の生活』
『図解 中世の生活』(池上正太 著)p.178~179
【タダ読み】『日本書紀』から読む 桜の神話-『花の神話』
『花の神話』(秦寛博 著)p.90~91
ファンタジーRPG入門⑪
-INDEX- 書き手:上田明(HobbyJAPAN) 〉ファンタジーRPG入門 〉D&Dのはじめかた 〉動画ではじめるTRPG 〉"場面" を創るTRPGの戦闘 第3.5版の次のバージョンは、2008年8月に英語版の展開が始...
古代ローマ繁栄の隠し味 万能調味料ガルム
食を楽しむ私たちにとって、食材の味を引き出す「 調味料 」は料理に欠かせないものです。日本人にとっては不可欠と言ってもよい醤油にあたる 調味料 が、 古代ローマ の時代にもありました。 今回は、 古代ローマ の人々に愛され、なんと繁栄にも一役買ったと言われてい...
【タダ読み】城に住む貴族の衣服-『図解 中世の生活』
『図解 中世の生活』(池上正太 著)p.218~219
【マンガ紹介】転生したらスライムだった件~魔物の国の歩き方~【第17話】
転生したらスライムだった件~魔物の国の歩き方~ 漫画:岡霧硝 原作:伏瀬 キャラクター原案:みっつばー テンペストの盟主リムルからの依頼で、 この町のガイドブックを作ることとなった、兎人族の少女フラメア。 彼女が目にしたのは、魔物と人間が驚くほど自然...
【なぜなにR】学園ジュブナイルTCG『Revolve-リボルヴ-』第3回!【PR】
スマートフォンアプリ「 Revolve -リボルヴ- 」の登場キャラクターである ドクターとメイがガイド役として進行する漫画、「なぜなにR」の連載が開始! ドクターやメイがゆる~くトークする6コマ漫画となっております! Revolveの「遊び方」はもちろん、分かる人に...
二代目賢者の参考書~第十五話~
1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話 10話 11話 12話 13話 14話 15話 作者:冴吹稔 異界から現れてバルドランド王国に知恵をもたらした賢者がいた。もと孤児の養女、メリッサは...
【第23回】うちのファンタジー世界の考察-武器屋
『Roll&Roll』誌にて好評連載中の「うちのファンタジー世界の考察」シリーズから、第23弾を公開! 「うちのファンタジー世界の考察」とは、「いわゆるファンタジー世界と呼ばれるもの全般」を対象に、著者である小林裕也さんの知識と妄想をごちゃまぜにして、「イラストコラムとしたも...
冒険に出るその前に! 知っておきたい中世聖職者の服装
TRPGのプレイヤーさんの中には、 聖職者 になり、仲間と冒険に出なければならない時があるかもしれません。冒険に備え、自分の代わりとなるキャラクターですから、デザインを考えておきたいと思う方もいると思います。 今回は 『図解 中世の歴史』(池上正太 著) を参考に...
【第22回】うちのファンタジー世界の考察-マーノイド
『Roll&Roll』誌にて好評連載中の「うちのファンタジー世界の考察」シリーズから、第22弾を公開! 「うちのファンタジー世界の考察」とは、「いわゆるファンタジー世界と呼ばれるもの全般」を対象に、著者である小林裕也さんの知識と妄想をごちゃまぜにして、「イラストコラムとしたも...
お城は毎日がファッションショー 中世の貴族の衣服
中世ヨーロッパ を舞台にしたキャラクターのデザイン、小説であれば描写をしようとした時、 衣服 のデザインに悩んだことはないでしょうか。 ひとくちに 中世ヨーロッパ と言っても、その歴史は長く、時代によって 衣服 は大きく変化していきました。 今回は、 『図解 中世...
【1コマ漫画】トールの妻を丸刈りに⁉ 悪神ロキの悪戯
イラスト:緒方裕梨( @colornix ) 神々の世界の異端児ロキ
【タダ読み】古代ローマの軽食店「バール」-『図解 食の歴史』
『図解 食の歴史』(高平鳴海 著)p.98~99
今年も本気! 米軍・カナダ軍『NORAD』のサンタクロース追跡作戦
今年もクリスマスの季節がやってきました。 子供のころ、突然「空飛ぶ サンタクロース を見た」などと発言し、にわかにクラス中の注目を集めた同級生はいませんでしたか? とはいえ、 サンタクロース は12月24日から25日という短い期間で世界中を駆け抜ける超高速...
電子書籍
人気記事ランキング
水菓子からデザートへ 大正時代のハイカラ「スイーツ」まとめ!
魔法陣の描き方を大解説!効果や道具、図形の配置を覚えよう
【特集】転生したくない! 中世ヨーロッパの農村・都市・城での生活
和洋折衷がお洒落の基本 明治時代の服装とは?
歴史・時代ものを書く人必見! 日本人の髪型&髷の歴史
連載記事
おすすめ
【第1回:前編】クトゥルフ様が めっちゃ雑に教えてくれる クトゥルフ神話用語辞典
人気のタグ
西洋史
214
日本史
80
オカルト
73
神話
71
食の歴史
53
図解シリーズ
47
中世の生活
43
幻想生物
38
インタビュー
10
Twitter タイムライン
Tweets by phantaporta
月別記事
月別記事
10月 2024 (1)
8月 2024 (1)
2月 2024 (1)
1月 2024 (3)
10月 2023 (1)
9月 2023 (2)
6月 2023 (1)
5月 2023 (4)
4月 2023 (4)
3月 2023 (6)
12月 2022 (8)
11月 2022 (1)
10月 2022 (1)
9月 2022 (2)
7月 2022 (1)
6月 2022 (3)
5月 2022 (3)
4月 2022 (4)
3月 2022 (8)
2月 2022 (5)
1月 2022 (8)
12月 2021 (8)
11月 2021 (5)
10月 2021 (5)
9月 2021 (5)
8月 2021 (6)
7月 2021 (3)
6月 2021 (5)
5月 2021 (3)
4月 2021 (4)
3月 2021 (3)
2月 2021 (3)
1月 2021 (1)
12月 2020 (3)
11月 2020 (2)
10月 2020 (3)
9月 2020 (2)
8月 2020 (2)
7月 2020 (2)
6月 2020 (2)
5月 2020 (2)
4月 2020 (3)
3月 2020 (2)
2月 2020 (9)
1月 2020 (25)
12月 2019 (52)
11月 2019 (37)
10月 2019 (24)
9月 2019 (36)
8月 2019 (51)
7月 2019 (29)
6月 2019 (30)
5月 2019 (29)
4月 2019 (35)
3月 2019 (33)
2月 2019 (34)
1月 2019 (31)
12月 2018 (35)
11月 2018 (34)
10月 2018 (29)
9月 2018 (42)
8月 2018 (31)
7月 2018 (29)
6月 2018 (34)
5月 2018 (42)
4月 2018 (35)
3月 2018 (43)
2月 2018 (48)
1月 2018 (50)
12月 2017 (71)
11月 2017 (52)
10月 2017 (70)
9月 2017 (67)
8月 2017 (71)
7月 2017 (66)
6月 2017 (45)
5月 2017 (7)