Toggle navigation
小説
漫画
ファンタジー
歴史・文化
コラム
特集
ニュース
タダ読み
連載
電子書籍
パンタポルタリニューアル! 夏の新連載ラインナップのお知らせ
パンタポルタが公開されて早くも1ヶ月。 日々業務に奮闘するぱん太とぽる太。 もっと皆さまに楽しんでもらえるサイトとするために、2人は新紀元社のAさんと打ち合わせること数時間。ついにパンタポルタ、夏のキャンペーンが決定しました。
二代目賢者の参考書 ~第三話~
1話 2話 3話 4話 5話 作者:冴吹稔 平凡な現代青年が、異世界に放り出されて幾星霜―― 現代知識を用いて辺境の領地を富ませ、賢者として名を成した彼、シンスケ・マガキは、その人生の終わりに二つの遺産を残した。 彼の知恵を...
中国、日本で独自進化を遂げた首飾りの歴史
装飾品と聞いて、思い浮かべるものは何でしょう? ネックレスなどの首飾りがまず出てくる人は多いのではないでしょうか。では、「 日本 の首飾り」と聞いて、思い浮かべられるものはあるでしょうか。 イメージできない人は多いと思います。というのも、 日本 の首飾りは、平安時...
朝松健先生×マンタム先生 司会は、笹川吉晴先生「アシッド・ヴォイド」発売記念トーク&サイン会開催!
「言葉はウィルスだ!ーーー朝松健×マンタム「アシッド・ヴォイド」発売記念トーク&サイン会
式神ってどうやって使うの? 日本古来の黒魔術「陰陽道」
陰陽師の扱う陰陽術のひとつに 式神 があります。 式神 とは陰陽師が操る鬼神のことで、人、動物、妖怪など様々な姿になります。また陰陽師には、この 式神 を使って対象者を呪い殺すことさえ可能だったとも考えられています。では実際のところ、陰陽師たちは 式神 をどのように...
手書き写本で魔力を得る! 魔導書の秘密
魔術を使いたい、 魔導書 を手に入れたいと思ったことはありませんか? もし魔術を使うことができたら、お金持ちになったり、好きな人と両思いになったり、透明人間になれたり……。いろいろできそうですよね。魔術について記されているという 魔導書 には、何が書いてあるのでしょ...
特殊部隊も男女同権の時代、隊員には女性もいるの?
特殊部隊 は軍務や治安維持を担当する組織の中でも、トップクラスのエリート集団です。部隊によっては、国内だけではなく国外での活動を基本としているところも多く、任務内容の難しさ、訓練の厳しさは言うまでもなく、 特殊部隊 に入隊することさえ難しいと言われています。 そのよ...
乞食は職業だった! 中世ヨーロッパの貧民の暮らしとは
皆さんは 中世 ヨーロッパの生活といえば、どんな様子を思い浮かべますか? 王侯貴族の華やかなパーティー、美しいドレスを着た姫君、テーブルいっぱいの美味しい食事などでしょうか。では逆に、当時の貧しい人たちの生活はどんなものだったのでしょう。 『図解 中世 の生活』(...
可愛すぎて女神になった!? 猫が大好きなエジプト人
古代 エジプト 王朝には、イエネコの先祖といわれるリビアヤマネコが生息し、鼠とりの名人として活躍していました。彼らははじめ害獣駆除やペットとして人間の生活に入ってきたようですが、やがて神格化され、遺跡などでその姿を今に伝えるようになります。 今回は 『 猫 の...
ファンタジーとは違う?! 中世ヨーロッパ城塞都市の食事
酒場や宿屋に着いたらエールで乾杯し、肉料理に舌鼓を打ちながら冒険譚を語る――。 ファンタジー 系の 創作 物でよく見られる描写です。こうした 創作 物の世界観は中世ヨーロッパをモチーフに描かれることが多いですが、当時の 食事 は実際にはどんな内容だったのでしょう...
危険な妖怪「枕返し」とは? 誕生の背景と枕にまつわる伝承
ほとんどの人が毎日の就寝時に使っている枕ですが、現代ではオーダーメイド枕の専門店ができるなど、安眠のための機能的な面がクローズアップされることが多いですよね。 しかしその昔、枕には安眠へ導くためだけではない、重要な機能があるとされていました。 睡眠中に枕をひっく...
神々のファッションといえば! 「古墳時代の衣装」
ヤマトタケル、スサノオノミコト……その名を聞いて思い浮かぶのはどんなヴィジュアルでしょうか? きっと多くの人が思い浮かべるのは、両耳の横に髪を結った独特のヘアスタイルと、ゆったりした服装ですよね。 しかし、あのスタイルは神様だけのものではありません。遠い昔には人間...
星座にまつわるギリシア神話の物語ー双子座と蟹座
星座 にまつわる 神話 があるのはご存じでしょうか。牡羊座から魚座までの12 星座 だけでなく、全天88 星座 にそれぞれの 神話 やエピソードがあるのです。 『星空の神々』(長島晶裕 著) は、全天88 星座 すべてにまつわるギリシア 神話 や伝承、 星座 ...
猫の集会の主催者? アイルランドの神話「ケット・シー」
夜な夜な 猫 が空き地に集まる「 猫 の集会」。 みなさんも、一度 は聞いたことがあるのではないでしょうか。なにも夜に限ったことではなく、 猫 の習性として、みんなで集まることは実際によくあるようです。基本的に単独行動をする 猫 ですが、時折一か所に集まること...
【イベント情報】中世西欧の味覚シリーズ
~中世西欧時代の現存レシピ試食とルーツを探る~ 中世西欧時代に書かれた料理のレシピ本が、現代にもいくつか残されています。 当時のレシピに掲載された料理の一部を切り取り、可能な限り忠実に再現した一品と現代風にアレンジした 一品を試食しながら、当時の歴史背景と食のル...
銀座三越ギャラリーにて現代アート展「GIFT in BLOOM Vol.13」が開催されます
清水智裕「アンドロメダ館/Andromeda Pavilion」 6月28日(水)から、銀座三越7階ギャラリーにて、現代アートの世界で将来が期待される若手アーティストによる展覧会「GIFT in BLOOM」の第13回が開催されます。油彩画、アクリル画、彫金、彫刻と様...
罪人はどうやって裁かれた? 中世ヨーロッパの法律と歴史
罪を犯せば警察に捕まり、裁判を受けて懲役刑などの刑罰を課せられる――現代では当たり前のことですが、警察も裁判所もない 中世 の時代、罪人はどのように裁かれていたのでしょうか。 『図解 中世 の生活』(池上正太 著) は、 中世 ヨーロッパの人々の生活に焦点を当て、制...
本格的な夏を迎える前に罪や穢れを清める「夏越の大祓」に行こう!
2017年は新暦の7月23日から8月21日が、旧暦の6月にあたります。 古来より日本では、旧暦の6月に 大祓 (おおはらえ)という儀式が行われてきました。半年間の罪や穢れを取り除くため、年2回行われる神事です。 『図解 巫女』(朱鷺田祐介 著) では、旧暦6...
髪もネイルも服装も! お洒落な生活を愛したケルト人
ケルト神話は数々の 創作 物のモチーフになるなど、人気のあるジャンルのひとつです。ですが、このケルト 神話 を生み出した ケルト人 の生活については、あまりご存じないという方も多いのではないでしょうか。 『図解 ケルト神話』(池上良太 著) は、ケルト 神話 の世...
【星のや京都】中秋の京都 能と禅で美を磨くプログラム 「キレイのいろは」開催
「星のや京都」は、2017年9月1日から11月14日の期間、能と禅の体験をとおして内面的な美を磨くプログラム「キレイのいろは」を開催します。本プログラムでは、普段立ち入ることのできない能舞台で、能のプライベートレッスンを受け、美しい所作を学びます。また、秋草の美しい...
北欧神話の主神オーディンとはどういう神なのか
漫画やゲームなどで オーディン の名前を目にしたことのある人も多いと思います。戦争と死の神であり、呪術の神、そして知識と詩芸の神と言われた オーディン は、 北欧神話 においてどのような役目を果たしていたのでしょうか。 『図解 北欧神話 』(池上良太 著) では、...
「口噛み酒」は実在した! 口で噛む酒造りの理屈と日本の神話
お酒は古代から現代に至るまで、私たちの疲れを癒し、気分を高揚させ、明日への活力をもたらしてくれる存在です。そんなお酒には、様々な伝説があるのはご存じでしょうか。 『酒の伝説』(朱鷺田祐介 著) では、蜂蜜酒、リキュール、カクテルといったお酒にまつわる逸話や伝説を多数...
魔術師の教科書! 魔導書を利用していたのはどんな人?
「好きな人に振り向いて欲しい」「お金持ちになりたい」など人間にはさまざまな欲望がありますよね。それは昔の人も現代の人も変わりません。中世のヨーロッパでは、欲望を叶えるために 魔導書 を 利用 して魔術の儀式を行う者もいました。 それでは、どのような人々が 魔導...
忍術で隠れると見つからない? 忍者が利用した人間の心理
忍術 は過去のもの、現代において学べる点など特にない……そう思ってはいませんか? 忍術 には戦国時代だからこそ役に立ったものが多いと思われますが、中には人間の性質や心理を利用したものもあります。 現代に生きる私たちでも、そういった 忍術 の仕組みを知ることで何か新...
神の宿る依り代だった? 石の不思議な力とは
人類の 歴史 と切っても切れない関係にある 石 。漬物 石 や子供の玩具など、自然のままの形で使うこともあれば、建築物の土台や墓 石 など、加工して使用することもあります。 石 は現代でもさまざまな形で、人々の生活と密着している存在です。ではそんな 石 が何故、...
結婚が食事文化を変えた? 中世~近世フランスのお菓子の歴史
フランス料理といえば世界三大料理のひとつであり、食べたことのない人はいないくらい有名ではないでしょうか。フランスはお菓子もまた有名で、エクレアやマカロンなど、甘くておいしいお菓子がたくさん存在しています。ではこれらのお菓子はいつ頃誕生したのでしょうか。 『図解 食の...
異世界でまず何をするか――異世界で生き抜くための「チート」
第1回 第2回 第3回 「 異世界 チート もの」――それは、平均的な日本人、たいていの場合は中高生が 異世界 に転生し、大活躍してしまう ファンタジー 小説である。 転生先は主に中世ヨーロッパをイメージした ファンタジー 世界で、現代日本とはその知識...
農業・畜産・漁業 城塞都市の暮らしを支えた産物とは
農業、畜産、漁業。いずれも私たちの食生活を支える重要な産業です。では中世ヨーロッパではどんな産物が作られ、食物として加工されていたのでしょう。 『図解 城塞都市 』(開発社 著) では、中世ヨーロッパを主とした 城塞都市 の世界に関心をお持ちの方への入門編として、 ...
神も人間も身勝手すぎる? 牡羊座と牡牛座の十二星座物語
十二 星座 といえば、 星座 占いなどで身近な存在ですよね。しかしながら、それにまつわる 神話 については、あまり馴染みがない方もいるのではないでしょうか。 十二 星座 の物語を知ることで、自分の 星座 にもっと愛着を感じられるかもしれません。 創作 をしている方なら...
二代目賢者の参考書 ~第二話~
1話 2話 3話 4話 5話 作者:冴吹稔 平凡な現代青年が、異世界に放り出されて幾星霜―― 現代知識を用いて辺境の領地を富ませ、賢者として名を成した彼、シンスケ・マガキは、その人生の終わりに二つの遺産を残した。 彼の知恵を書き留...
パワーストーンのアメシストを創作で印象的に使う方法
紫色の パワーストーン として有名な アメシスト ですが、昔から物語の中で効果的に使われてきたのはご存知でしょうか。 装身具としてキャラクターの個性を印象づけたり、推理小説ではダイイング・メッセージとして使われたりなど 、印象的なアイテムとして登場します。 ...
最低限の犠牲はつきもの? 意外と知らない特殊部隊とは
争いがある以上、敵味方ともにある程度の犠牲は覚悟しなければなりません。特に現場での臨機応変な対応が要求される特殊部隊のような部隊では、過酷な訓練を受けてきた 隊員であっても命をかけなければならないような状況もあります。そのような生死に関わる現場で働く特殊部隊において...
「ラノベニュースオンライン」様で紹介されました!
「ラノベニュースオンライン」様でパンタポルタのプレオープンを取り上げていただきました!
「ライトノベルが書けない」様で紹介されました!
ライトノベルに関する情報をまとめたWebサイト「ライトベルが書けない」様でパンタポルタが記事になっています。 ライトノベルの執筆に役立つ記事をご紹介していただきました!
【イベント情報】星降る森の魔法市
今年4月にテスト開催しました西洋ファンタジー雑貨&LARP関連即売会「星降る森の魔法市」が、皆さまの“魔力”を得て、下記日程にて本開催が決定しました。 テスト開催時に得た情報をもとに構築した「没入型展示即売会」として、皆さまをゲートの向こうにある「月夜森」へとご案...
あなたの不幸は悪魔のせいかも? 悪魔の仕事とは
悪魔 祓いを題材にした作品は数多くあります。つまり人間とって 悪魔 は、祓われるべき存在として考えられているようです。 このように、悪を象徴する存在として描かれることの多い 悪魔 ですが、彼らはなぜ悪さをするのでしょうか。また、人間の前に姿を見せていないときはどん...
実は貧乏だった? 忍具からみた忍者のお財布事情とは
忍具 といえば、皆さんはどのような物を想像しますか? 手裏剣、 忍者 刀、クナイ、撒菱……様々な秘密道具が思い浮かぶと思います。しかし、実際の 忍者 はどうやら貧乏だったようで、製造に手間暇のかかる平な手裏剣(車剣)や、鉄製の撒菱などの使い捨ての道具にお金を掛けて...
ガリア軍 vs. ローマ軍 ケルト人戦士の戦闘スタイルとは
ケルトの戦士といえば、ケルト 神話 に登場するフィアナ騎士団やその団長のフィン・マックールなどが有名ですが、実際の ケルト人 戦士はどのような人たちだったのでしょうか。 『図解 ケルト神話』(池上良太 著) は、ケルト 神話 の世界に興味をお持ちの方への入門編とし...
2次元が大好きなオトナ女子に贈る情報サイト「ハニスタ」6月6日オープン!
アニメや漫画、ゲーム、BLが大好きなオトナ女子に贈る情報サイト「ハニスタ」が6月6日(火)にオープンしました!主力コンテンツはユーザー投稿レポート!ユーザーの皆様のリアルな感想を読むことができます。その他にも2次元コンテンツの最新情報を随時掲載、ユーザー同士の交流を...
星座の誕生に秘められた、意外と実用的な「生活の知恵」とは
星座 のなりたちについて、皆さんこう思ってはいませんか? 「古代の人々は空を見上げ、星と星を線でつないで図形 として受け止めた。そして、簡素な図形から空想を膨らませてキャラクターのビジュアルイメージを星々に投影していった」と。 人が空想をするのが好きなのは、...
人と機械の違い? あまり知られていない戦車独特の射撃法
古来より 射撃 の優劣が戦場の行方を大きく左右してきました。遠間から攻撃を浴びせることのできる弓矢は近接武器に比べ射程が長く、数多くの戦果を挙げてきました。時代の流れとともに 射撃 の主役は弓矢から銃や砲へと変わりましたが、現代でも 射撃 が戦争における重要な要素の...
城壁に囲まれた都市の秘密~城塞都市とは? 3つのシンボル~
中世ヨーロッパといえば何を思い浮かべますか? 貴族、騎士団、戦争などいろいろなキーワードがありますが、城や街並みも大きな要素ではないでしょうか。 『図解 城塞都市 』(開発社 著) は 城塞都市 の世界に関心をお持ちの方への入門編として、ヨーロッパを中心とした古...
北欧神話の民「ヴァイキング」たちの生活と信仰
「オーディン」「トール」「ロキ」――ゲームやアニメ、映画などを楽しむ人なら、これら「 北欧神話 」の神々の名前を一度は聞いたことがあるだろう。 北欧神話 の神は、今や ファンタジー 世界の定番といってもいいほどメジャーな存在だ。 だが、その 北欧神話 を信じていた...
女子なら一度は憧れる?「巫女さん装束」の雅やかな装飾品
お宮参りに七五三……小さい頃から、日本人には馴染みの深い 巫女 さん。 「神に仕える子」である 巫女 は、清らかでありながらどこか幻想的です。 こちらの記事 では、 巫女 の種類や 装束 (衣装)についてご説明しましたが、今回は 『図解 巫女 』(朱鷺田祐介 著...
実例も紹介! 出会いたくないオカルトな幻想生物
よくホラー映画や怪奇小説で題材となる「ポルターガイスト」と「ドッペルゲンガー」。これらにまつわる都市伝説を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 『 幻想生物 西洋編』(山北篤 著/シブヤユウジ 画) では、怪物やモンスターと呼ばれる 幻想生物 をは...
日本にもいるの? 世界の吸血鬼伝説
世界にはさまざまな 神話 や伝説がありますが、 吸血鬼 伝説もそのうちのひとつです。もちろん 日本 も例外ではなく、 吸血鬼 にあたる妖怪の伝説が残っています。 吸血鬼 小説の金字塔、『 吸血鬼 ドラキュラ』を書いたブラム・ストーカーも、完全オリジナルでドラキュラ...
【イベント情報】これが甲冑格闘技だ! アーマードバトル公式戦
第2回 STEEL! アーマードバトル・リーグマッチ in 2017! アーマードバトルとは、かつて14〜15世紀に実在した鎧を、デザインや材質などを、可能な限り史実に忠実に再現し、これを装備して戦うスポーツです。鎧の重さは25〜30kg。競技用ウェポンは...
パワーストーンが命を救う? ターコイズにまつわる3つの物語
ターコイズ はトルコ石とも呼ばれ、古くから世界各地で珍重されてきました。そのため、 ターコイズ の神秘性に関する解釈も、地域や民族により様々です。 例えば、 ターコイズ が旅のお守りとして効力を発揮するといわれていることはご存知でしたか? 『 パワーストーン...
第二次世界大戦の幕開け、当時最強を誇った戦車戦術「電撃戦」
「 電撃戦 」とは、第二次世界大戦でドイツ軍が採用した戦術のひとつです。ドイツ軍は、この 電撃戦 を駆使して1939年9月に隣国であるポーランドに侵攻しました。これが第二次世界大戦の始まりです。 では、 電撃戦 とは一体どのような戦術なのでしょうか。 『図解 戦...
忍術で何とかなる? 忍者を大名や足軽と戦わせてみた
忍者 は様々な技で敵の目を欺き、攪乱し、情報収集や破壊工作を行う存在でした。敵と戦うことを仕事としていたわけではないため、彼らは基本的に軽装で、携帯する武器や道具も小さいものが好まれたようです。しかし、 忍者 はそれらの武器や道具を巧みに使い、時には自分の身ひとつで...
人気記事ランキング
【第3話】作家と学ぶ異類婚姻譚 作:東雲佑
【特集】転生したくない! 中世ヨーロッパの農村・都市・城での生活
【試し読み】コミック版『リビティウム皇国のブタクサ姫』第1話
【4コマ漫画】第1話『リビティウム皇国のブタクサ姫』
【4コマ漫画】第3話『リビティウム皇国のブタクサ姫』
連載記事
おすすめ
4月23日はサン・ジョルディの日 親しい人に本を贈ろう
お知らせ
コミカライズ マンガ家募集
人気のタグ
西洋史
120
図解シリーズ
48
日本史
44
オカルト
40
中世の生活
36
神話
34
食の歴史
33
幻想生物
24
インタビュー
8
Twitter タイムライン
Tweets by phantaporta
月別記事
4月 2018
(39)
3月 2018
(48)
2月 2018
(52)
1月 2018
(58)
12月 2017
(81)
11月 2017
(57)
10月 2017
(75)
9月 2017
(70)
8月 2017
(76)
7月 2017
(74)
6月 2017
(55)
5月 2017
(8)