Toggle navigation
小説
漫画
ファンタジー
歴史・文化
コラム
特集
ニュース
連載
電子書籍
古代ギリシア、古代ローマの装飾品の違いに迫る!
古代ギリシア において、 装飾品 はその大半が女性向けであり、男性向けの 装飾品 は権力の象徴として利用されていました。 古代ローマ でも、その状況は大きく変わりません。 古代ローマ では、支配下に置いた都市国家の優れた文明をそのまま吸収していたことが理由です。 ...
城壁を突破せよ! 城塞都市攻略マニュアル~坑道・火器編~
まだ戦場で大砲が使われることが一般的ではなかった時代、 城塞都市 を 攻略 するには、まず攻城兵器や人海戦術で城壁を越えなくてはなりませんでした。もしこのような状況におかれたら、あなたならどうやって城壁を突破しますか? 『図解 城塞都市 』(開発社 著) は、 城...
クトゥルフ四方山話 「第二夜:「クトゥルフの呼び声」再読:箱物語という構造」
クトゥルフ神話四方山話シリーズ 書き手:朱鷺田祐介 本連載は、クトゥルフ神話に関するあれやこれやを折りに触れて紹介していくコラムです。クトゥルフ神話に関しては原作小説、あるいは、拙著 『クトゥルフ神話ガイドブック』 や 『クトゥルフ神話超入門』 をご参照く...
左文字三兄弟! 一本の刀に宿る様々なドラマ
いまや海外からも大勢のバイヤーが買い付けに来るほど人気の高まっている日本刀。 歴史 好きの人にはもちろん、最近では女性向けゲームの影響もあって、ますます注目されています。 今回は 『刀剣目録』(小和田泰経 著) の中から、ゲームでも人気の「 左文字 」の名を持つ3...
【イベント情報】H・P・ラヴクラフト聖誕祭〜「ダゴン」誕生から100年〜
ハワード・フィリップス・ラヴクラフト127回目の誕生日に合わせ、名状しがたい宴が開催されるーー。 ラヴクラフト最初の《神話》作品である小説「ダゴン」は、1917年7月に執筆された。 これこそが《神話》が生み出された瞬間であり、実に100年が経過したのである。 この...
【レビュー公開】第1回ファンタジー×クロスレビュー【第4弾】
第1回ファンタジー×クロスレビューでは、 「 現代から異世界に何かしらアイテムを持ち込むとしたら、何を持ち込むか?!」 をテーマに皆さまからのレビューを募集いたしました。 短い期間にもかかわらず、たくさんのご参加ありがとうございました! ついにラスト、 第4弾...
【レビュー公開】第1回ファンタジー×クロスレビュー【第3弾】
第1回ファンタジー×クロスレビューでは、 「 現代から異世界に何かしらアイテムを持ち込むとしたら、何を持ち込むか?!」 をテーマに皆さまからのレビューを募集いたしました。 短い期間にもかかわらず、たくさんのご参加ありがとうございました! いよいよ大詰め、 第3...
【レビュー公開】第1回ファンタジー×クロスレビュー【第2弾】
第1回ファンタジー×クロスレビューでは、 「 現代から異世界に何かしらアイテムを持ち込むとしたら、何を持ち込むか?!」 をテーマに皆さまからのレビューを募集いたしました。 短い期間にもかかわらず、たくさんのご参加ありがとうございました! ということで、お次は ...
【レビュー公開】第1回ファンタジー×クロスレビュー【第1弾】
第1回ファンタジー×クロスレビューでは、 「 現代から異世界に何かしらアイテムを持ち込むとしたら、何を持ち込むか?!」 をテーマに皆さまからのレビューを募集いたしました。 短い期間にもかかわらず、たくさんのご参加ありがとうございました! いただいたレビューは数回...
【タダ読み】メソポタミアの料理とは『図解 食の歴史』
『図解 食の歴史』(高平鳴海 著)p.20~23
魔女とは? 魔女狩り前後で変化した「魔女の概念」
13世紀から18世紀まで、ヨーロッパでは 魔女狩り が行われていました。異端審問官や 魔女狩り 人に魔女とみなされた人々が次々に逮捕され、拷問によって自白させられたのち、火炙りなどの恐ろしい方法で処刑されたのです。では何故、魔女は人々から忌み嫌われるようになったので...
愛の花! 妖精のゆりかご「チューリップ」の花言葉と経済への影響
チューリップ といえば童謡でもお馴染みで、われわれ日本人にとっても身近な花ですよね。いちどは小学校や幼稚園などで、育てた経験がある方も多いのではないでしょうか。 今回は 『花の神話』(秦寛博 著) より、そんな チューリップ にまつわる伝説や、 花言葉 などをご紹...
【イベント情報】ファンタジアクラフトミ―ティングのご案内
2017年9月9日(土)に、神奈川県川崎市にて、創作ファンタジー好きの方同士の技術交換会・交流会「ファンタジアクラフトミーティング」を開催します。 日時:2017年9月9日(土)11:00-16:00(最終入場15:30) 会場:川崎市産業振興会館 企画展示場全...
それぞれの時間、魔女の時間とミルフィーユ
書き手:星宮すみれ テレビCMに、すごく久しぶりにキキが出ていましたね。 以前よりちょっとだけ大人びた表情。特徴的な赤いリボン。魔女の証である「黒の中の黒」の、黒い服こそ着ていませんでしたが、冠婚葬祭OKのセーラー服姿(現代では群を抜いて地味な服装でしょう)。13...
二代目賢者の参考書 ~第五話~
1話 2話 3話 4話 5話 作者:冴吹稔 平凡な現代青年が、異世界に放り出されて幾星霜―― 現代知識を用いて辺境の領地を富ませ、賢者として名を成した彼、シンスケ・マガキは、その人生の終わりに二つの遺産を残した。 彼の知恵を...
城壁を突破せよ! 城塞都市攻略マニュアル~攻城兵器編~
大砲が普及する前の時代、戦争はどのように行われていたのでしょう? 「あの町を落としてくるように」と国王や主君から命じられたら、どんな戦法を考えますか? 『図解 城塞都市 』(開発社 著) は、 城塞都市 に関心をお持ちの方への入門編として、 城塞都市 での攻防戦の...
旅立ちの始まり 14(Fin)
1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話 10話 11話 12話 13話 14話 時は人類が宇宙開拓時代を迎えた未来の世界。『ストーリーの作り方』の著者が、未来に生きるSF作家の姿を借りて贈る、著者ならではの...
肉・野菜・シチュー メソポタミアで食べたいごちそうとは
メソポタミア の粘土板の中には、当時のレシピが残されているのをご存知ですか? 古代の人々の食事内容は失われてしまったものも多いですが、中にはこのように、時代を越えて記録が伝わっているものもいくつか存在します。 『図解 食の歴史』(高平鳴海 著) では、珍しいメニュ...
魔術師オーディンのパワー! 魔力を秘めた「ルーン文字」
ファンタジー 作品に登場する魔法使いや魔道士がお好きな方なら、おなじみの「 ルーン文字 」。作品ではもちろん、今でもアクセサリーなどに刻印されているのをよく見かけます。 今回はこの ルーン文字 について、その始まりや使われ方など、 『魔術師の饗宴』(山北篤・怪兵隊...
錬金術とは何か?その理論と概要、錬金術師たちの目的
錬金術 、それは金を生み出す夢のような技術……。 しかし実際の 錬金術 師たちは、金銭欲のためだけにこの術を追求したのではありませんでした。もっと大きなもの、すなわち宇宙の叡智を解き明かそうとする、知的欲求のためだったのです。 今回は 『魔術師の饗宴』(山北篤・...
旅立ちの始まり 13
1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話 10話 11話 12話 13話 14話 時は人類が宇宙開拓時代を迎えた未来の世界。『ストーリーの作り方』の著者が、未来に生きるSF作家の姿を借りて贈る、著者ならではの...
修業期間は20年! ケルトの神官ドルイドとは
ドルイド といえば、 ファンタジー 系ゲームに登場する職業のひとつとしてご存じの方も多いのではないでしょうか。森の神官、動植物や自然現象の扱いに長けた僧侶、自然を崇拝する隠者などといったイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。 『魔術師の饗宴』(山北 篤・...
石版や王座に使われ、神に愛されたパワーストーン「サファイア」
サファイア は青い宝石として、日本人にもよく知られた パワーストーン のひとつだと思います。海外でも同様で、古くは『旧約聖書』にも登場しているほど 歴史 があり、その伝説や伝承は現在でも広く親しまれています。特に大空の青は、 サファイア の青そのものとされていたほど...
ワールドクリエーターのためのファンタジーブックガイド②
第2回:地形から始まる古代史展望 ~『アースダイバー』から『ブラタモリ』へ~ 書き手:朱鷺田祐介
旅立ちの始まり 12
1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話 10話 11話 12話 13話 14話 時は人類が宇宙開拓時代を迎えた未来の世界。『ストーリーの作り方』の著者が、未来に生きるSF作家の姿を借りて贈る、著者ならではのメ...
恐怖! 人類を滅亡へと導く「歩く植物」3種
1950年代、SF界に怖ろしいモンスターたちがやってきました。 流星群やUFOとともに現れた彼らは、植物でありながら、種の存亡をかけて人類に襲いかかる生物だったのです。今回は 『花の神話』(秦寛博 著) より、往年のSF作品に登場した不気味な 歩く植物 たちをご紹...
ファンタジーRPG入門①
-INDEX- 書き手: 上田 明(HobbyJAPAN)
【イベント情報】「魔女の住む森のハロウィン」を開催【リゾナーレ熱海】
熱海の高台に位置するリゾートホテル「星野リゾート リゾナーレ熱海」では、2017年10月1日~31日までの期間、ハロウィンイベント「魔女の住む森のハロウィン」を開催します。リゾナーレ熱海には、枝がうねって不思議な形をした樹齢300年のくすのきがあります。その森を「魔女の住む...
ナツメヤシ・麦 メソポタミアの農地が育んだ食文化とは
みなさんはパンがどこで誕生したかご存じですか? フランスなどヨーロッパのイメージがあるかもしれませんが、実は メソポタミア が発祥の地です。 『図解 食の歴史』(高平鳴海 著) では、古代から中世、近世までのヨーロッパを中心とした食べ物の 歴史 をイラストや図表を...
旅立ちの始まり 11
1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話 10話 11話 12話 13話 14話 時は人類が宇宙開拓時代を迎えた未来の世界。『ストーリーの作り方』の著者が、未来に生きるSF作家の姿を借りて贈る、著者ならではのメ...
【イベント情報】7/29 中世衣装ワークショップ/ Clothing workshop
(English follows) 7/29(土)中世衣装ワークショップ <内容> ・時間:13:00~15:00 ・参加費 一般(初回体験として)2,000円+税 ・一般(2回以上ご参加の方):5,000円+税 ・定員7名 中世衣装を作りませんか? ...
神の怒りが原因だった? 中世の災害や疫病とその影響
地震や洪水、噴火など、 災害 にはさまざまな種類があります。現代に生きる私たちは、科学の力でこうした 災害 の原因を突き止め、克服しようと研究や対策を重ねていますが、まだそうした技術の発達していなかった 中世 の人々は、 災害 をどのようにとらえていたのでしょうか。...
今日からスナイパー?! 狙撃の標的はどう決める?
スナイパー として戦場 に駆り出されるとしたら、どんな仕事が待っているのでしょう? スナイパー には監視や偵察などさまざまな任務がありますが、やはり 標的 の狙撃は重要な仕事のひとつです。 『図解 スナイパー 』(大波篤司 著) は、 スナイパー に興味を持たれた...
旅立ちの始まり 10
1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話 10話 11話 12話 13話 14話 時は人類が宇宙開拓時代を迎えた未来の世界。『ストーリーの作り方』の著者が、未来に生きるSF作家の姿を借りて贈る、著者ならではのメ...
復活祭にも深い関連? 大地の恵みとパワーストーン「ガーネット」
赤い宝石として日本でも馴染みの深い パワーストーン の ガーネット ですが、和名では石榴石(ざくろいし)と呼ばれています。これは ガーネット が、柘榴の種子に似た赤色をしているためです。石榴の果実には、多くの種子が詰まっており、多産と豊作の象徴とされています。そ...
交通手段=通信手段 中世の交通事情と情報伝達
隊商が盗賊に襲撃され、荷物を奪われる―― ファンタジー 小説などの 創作 物ではよくある場面ではないでしょうか。ゲームの世界でも、ワールドマップを移動中に戦闘がはじまるのは一種のお約束になっています。では、こうした光景は現実の 中世 ヨーロッパでも日常的なものだった...
旅立ちの始まり 9
1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話 10話 11話 12話 13話 14話 時は人類が宇宙開拓時代を迎えた未来の世界。『ストーリーの作り方』の著者が、未来に生きるSF作家の姿を借りて贈る、著者ならではのメ...
勝利の花アイリスと、フランス・キリスト教の密接な関係
「 アイリス 」という花の名前に、 あまり馴染みを感じない方もいるかもしれません。しかし アイリス は日本では「アヤメ」や「カキツバタ」「ハナショウブ」などと呼ばれる、アヤメ科アヤメ属の花の総称なのです。アヤメやショウブならピンと来る方も多いでしょう。 アヤメは日...
クトゥルフ四方山話 「第一夜:H・P・ラヴクラフトの青春」
クトゥルフ神話四方山話シリーズ 書き手:朱鷺田祐介
ジークフリートの原型! 北欧神話の英雄、シグルズの悲劇
世界には数多くの伝説があり、現代でも様々な英雄譚が語り継がれています。災いを招く存在を退治したり、後世にまで残る武具を手に入れたりと、英雄にまつわる数々のエピソードは、時代を超えて人々を引きつける、不思議な魅力があります。 しかしそれらのエピソードは、全て名誉や栄...
旅立ちの始まり 8
1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話 10話 11話 12話 13話 14話 時は人類が宇宙開拓時代を迎えた未来の世界。『ストーリーの作り方』の著者が、未来に生きるSF作家の姿を借りて贈る、著者ならではのメ...
TRPG観、ソコントコ①
冒険企画局の古町みゆきさんがお届けするTRPGコラム。 さまざまな世代の人に「TRPG観」を語ってもらう企画、第一回目です!
二代目賢者の参考書 ~第四話~
1話 2話 3話 4話 5話 作者:冴吹稔 平凡な現代青年が、異世界に放り出されて幾星霜―― 現代知識を用いて辺境の領地を富ませ、賢者として名を成した彼、シンスケ・マガキは、その人生の終わりに二つの遺産を残した。 彼の知恵を...
猫は薬にもなる? 魔術や呪術にも使われる猫たち
猫 といえば、魔女の使いというイメージを持つ人もいるのではないでしょうか。 古来より人間にとって 猫 は特別な存在であり、エジプトでは神とされ、ヨーロッパでは、魔女の使いとされる以前には穀物の精霊として扱われていました。つまり彼らは何かしらの魔力を持つと考えられて...
旅立ちの始まり 7
1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話 10話 11話 12話 13話 14話 時は人類が宇宙開拓時代を迎えた未来の世界。『ストーリーの作り方』の著者が、未来に生きるSF作家の姿を借りて贈る、著者ならではのメ...
あなたの参加を求む! ファンタジー×クロスレビュー
パンタポルタではファンタジーに関する知識を記事形式で紹介していますが、「もっとも面白いゲームは?」という問いに答えが複数あるのと同様に、ファンタジーの疑問にもいくつか答えがあるはずです。 そこで、複数の答えが考えられるファンタジーの疑問に対する回答例をクロスレビュ...
ケルベロスから生まれた毒花トリカブト。花言葉と事件、致死量は?
花であれ昆虫であれ、または女性であれ……美しい姿の裏に毒を隠しているものがありますよね。 この「 トリカブト 」も、紫色が美しい鮮やかな花です。そして扱いを間違えれば、死に至ります。 今回は 『花の神話』(秦寛博 著) より、毒の代名詞ともいえる トリカブト につ...
知っておきたい、湾曲した刀剣(湾刀、曲刀)の特徴と名称
例えば、目の前に、いままで世界に存在した ありとあらゆる種類の刀剣があったとして、その中から、「好きなものを選んでいい」と言われたら、あなたはどれを選ぶでしょうか。 大きいもの、小さいもの、細いもの、太いもの……ポイントはいろいろあると思いますが、剣を「切るもの」...
旅立ちの始まり 6
1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話 10話 11話 12話 13話 14話 時は人類が宇宙開拓時代を迎えた未来の世界。『ストーリーの作り方』の著者が、未来に生きるSF作家の姿を借りて贈る、著者ならではのメ...
フィアナ騎士団と騎士団長フィン・マックールの物語
フィアナ騎士団 といえば、ゲームなどでもおなじみの存在として、ご存じの方も多いのではないでしょうか。ですが、名前は知っていてもその伝承まではご存じないという方もいらっしゃるかもしれません。 『図解 ケルト神話』(池上良太 著) では、ケルト 神話 にまつわるさまざ...
投稿募集
人気記事ランキング
ガンファイト・ガールズ 第13話「マガジン(弾倉)は捨てちゃダメ?」
【特集】転生したくない! 中世ヨーロッパの農村・都市・城での生活
リアル『鬼滅の刃』? 鬼VS人間! 日本の有名な鬼が討伐される物語3選
『なむあみだ仏っ! -蓮台 UTENA- で学ぶ 神仏の世界』第1回:仏教とは何か? インドからアジア世界へ
【1コマ漫画】12月の誕生石:ターコイズ
連載記事
おすすめ
【ハンドメイド】ギリシャ神話をモチーフにしたアクセサリー「ヘカテーの杖」を作ろう!
人気のタグ
西洋史
210
オカルト
73
日本史
72
神話
71
食の歴史
51
図解シリーズ
48
中世の生活
41
幻想生物
37
インタビュー
10
Twitter タイムライン
Tweets by phantaporta
月別記事
月別記事
12月 2019 (18)
11月 2019 (38)
10月 2019 (25)
9月 2019 (37)
8月 2019 (52)
7月 2019 (29)
6月 2019 (31)
5月 2019 (30)
4月 2019 (35)
3月 2019 (33)
2月 2019 (34)
1月 2019 (31)
12月 2018 (35)
11月 2018 (35)
10月 2018 (31)
9月 2018 (43)
8月 2018 (33)
7月 2018 (31)
6月 2018 (36)
5月 2018 (44)
4月 2018 (45)
3月 2018 (48)
2月 2018 (52)
1月 2018 (58)
12月 2017 (78)
11月 2017 (57)
10月 2017 (75)
9月 2017 (70)
8月 2017 (76)
7月 2017 (74)
6月 2017 (54)
5月 2017 (8)